マクロスΔ 9話 感想・キャプ画像まとめです。ネタバレを含みますのでご注意ください。
マクロスΔ 9話 公式ツイッター
『マクロスΔ』に登場する銀河系最強の戦術音楽ユニット“ワルキューレ”の2ndシングル「絶対零度Θノヴァティック」が8月10日(水)リリース決定!https://t.co/R2F3v0Zuqr #macross #マクロス pic.twitter.com/jGn9RUosEl
— 「マクロス」公式アカウント (@macrossD) 2016年5月29日
マクロスΔ9話あらすじ・キャプ画像まとめ
“戦禍に荒廃した風景、そして血塗られた両手。メッサーの悪夢は過去の罪から逃れることを許さない。
カナメからの電話に明日から任務に戻ると告げるメッサー。
ヴォルドール星での遺跡への潜入調査でわかったように、ウィンダミア産のリンゴと遺跡の水にはヴァール症候群を誘発させることがわかり、軍への納入が停止された。ヴァルキューレメンバーとハヤテにはフォールドレセプター因子があることが告げられた。この因子があればヴァール症候群になりにくいのだが、一度なってしまった者への効果的な治療法はない。
メッサーはヴァール症候群で全滅した惑星アルヴヘイムのマリエンブルグの生き残りで、そのときヴァール症候群になっていた。しかし症状が再発していことはハヤテとミラージュしか知らない。口止めをするメッサー。その部屋にはカナメの歌が記録されたブレスレット。苦悩するハヤテとミラージュは色々誤解されてしまう。
ミラージュはカナメにアクシアという歌の事を尋ね、カナメの過去の話を聞かされる。それはカナメがワルキューレのエースとして最後に歌った曲だった。
ラグナの遺跡でワルキューレが歌っても特別な反応はない。そのころ現職に復帰したメッサーは模擬戦で高度な操縦を披露し他を圧倒する。そんなメッサーを思うハヤテとミラージュ。レセプターのないミラージュは自分もメッサーのようになるのではないかとの不安がある。美雲はヴォルドール星の遺跡の感覚を思い起こし、眠れないフレイアは寮を抜け出すミラージュを追う。ミラージュとハヤテはメッサーを説得していた。実はカナメの歌はメッサーを救った1曲だった。そのとき、ラグナ星の夜空に空中騎士団が出現する。迎撃するΔ小隊。空中戦の中、メッサーの体にまたしてもヴァール症候群の兆候が表れる。急ぎワルキューレが出動する。歌いながらメッサーを呼ぶカナメの声が活性化したヴァール因子に翻弄されるメッサーの感覚を戻し、ヴァール症候群の症状も沈静化させてゆく。ラグナ星の遺跡を調査した空中騎士団は撤退しメッサーは自分の限界を認める。
ハヤテとミラージュの事を誤解していたフレイアは自分を恥じて外に出ると大声で叫ぶ。その岩の下にはメッサーが座っていた。ウィンダミア人の寿命を不安に感じないかとの問いにフレイアは今がいっぱいいっぱいだと言うとそれでいいのかもしれないな、と笑った。
マクロスΔ 9話 感想まとめ
“
-
来週のサブタイトルがパターンを外れているということは、話が大きく動く回になるということですよね。
-
メッサー君はカナメさん乗せて戦えばいいんじゃね。意地でも撃墜されないだろうし。(カナメさん大迷惑)
-
アニソン中毒ってwww
-
きゅー
-
ハヤテとミラージュさんが、喧嘩する余裕も無いほどマジに悩んでるというのに周囲の反応はこれである(笑) ・・・まあ、割とあることだよな。
-
ハヤテくんが女装してワルキューレ入りする同人誌待ったなし!(笑)
-
メッサーぱいせんのあかん未来しかみえへん回やった…先輩…フラグたてすぎやでぇ……
マクロスF20話の真空のダイアモンドクレバスな感じでAXIA流れてカナメさんがうわぁぁぁぁってなりそう????????????
想像しただけで泣ける -
カナメ・バッカニアすき。出番多くて良かった。
-
メッサー中尉は一定期間推しの歌を聞かないと精神が崩壊してしまうオタクなんだ・・・
-
水中かよww
-
顔芸すき
-
ウィルス発症で一時的に能力向上してるのか…?ギアスの呪いみたいに
-
むしろフレイアちゃんがにわかに気持ち自覚しつつあって、ましてやハヤテが心からフレイアちゃんを信頼していることがわかる、秘密を作ったことを思わず謝罪してしまう関係性、ハヤフレ以外のなにものでもない、ありがとうございました!!!
-
駄目だ、マクロスΔ、毎回ハート震えMAXだ。
仕事のイライラでバール化しかけていたけど見事に浄化されました。
カナメさんのソロぜひフルで聞きたい。 -
マクロスΔのミラージュとサンシャインの梨子が似てる、と思うのですが?
-
今思ったんだけど、昔はガンダムが講談社で、マクロスが小学館だったのに、今は逆になってんだよな。そしてKADOKAWAは両方手にした・・・
-
フレイアは後 15年くらいしか生きられない……っていうかもうほぼ寿命の半分にきてるって考えると今40歳くらいって事\(◎o◎)/?!?うーん。でも彼女、老成してる訳じゃ無いからやっぱりかなり早めに死期がくるって感じだなぁ……(TT)
-
美雲さんは確かにすごいけど、リーダーっぽさは無いよなー。皆をまとめるより、一人でガンガン突き進むエースの方が合ってると思う
-
美雲さんは一体なんなんだ
-
ワルキューレの歌が薬なんだな
-
戦闘能力は一歩劣るし真面目で頑なな性格だしミラージュは本当にあのマックスミリアの孫なのかと時々疑問に思う
-
カエルの子供はオタマジャクシなんやで?
-
ミリアはマックスによって引き上げられてる部分もあると思うんだよね
ミラージュはマックスの才能は受け継いでないだろうけど
ミリアの才能は受け継いでる可能性はある -
ミラージュこそが真の歌姫だろ
-
でもミリアもゼントラーディ誇る圧倒的実力のエースパイロットだったからなあ
-
オープニング見てれば一応ハヤテレベルまでは行くんじゃないか?
-
星間大戦当時のゼントラーディ軍の機動兵器って
わりと単調な動きだったそうで
最優良のクァドランにしても直線的動きが多く
スペック上は格下のVF-1でも何とか戦えたってのがある -
元ネタのマックスとミリアってかなり差があるぞ
-
まぁ新しい戦術を生み出して広めるとかそういう創造的なことはできない連中だからな
新しい機動とかはパイロットのセンス次第一代限りじゃ発展のしようもない -
プロデューサー曰く「祖父母の資質を受け継いでいる」ってあるから
ミラージュは今後伸びるんだろう -
まぁ操縦の資質とはいってないし
-
まあそりゃこのままカマセでおわったらビックリだわなw
-
まあまだ四天王最弱を倒したくらいだからそこまでじゃないんじゃね
-
うーむ
なんかイライラするなあ
謳うのはいいが相手が待ってくれるのがなあ
バサラ見習えよ・・・ -
あの時点で既に戦場全体にワルキューレの歌が影響出てる
-
孫だからミレーヌみたいにミリアから操縦指導受けたわけじゃないだろうからな。
おばあちゃんからスパルタ指導うければ伸びるのかも。バサラもダメ出しくらいまくってたよね。
-
メッサーや白騎士はオーバードライブなしでは最後まで超えられるかわからないとして
チャックを超えたとされてから二人にとっては本番やろかねえ -
キースとメッサーがライバル関係
ハヤテにたいしてはやっぱボーグだよね
だいたいボーグがフレイア見つけて「この裏切り者めー!」て殺そうとしてハヤテが救いの騎士道やるというパターンが確率されつつある -
ハヤテは三十代までフレイアといちゃいちゃし、
フレイアがいなくなってからはミラージュとイチャイチャするのか -
実際それで全員ハッピーやなw
にじぽいΔ好きスギィ!
そんなにじぽいが大好キィ!