Classroom☆Crisis クラスルーム☆クライシス 13話(最終回) 感想・画像・ネタバレまとめ
<クラスルーム☆クライシス 最終回 感想まとめ>
●とにかく話の主をカイトとA-TECにしなきゃだめだったな
あくまでナギサのストーリーは全話通じての縦の糸のストーリーとして
小出しに進めるくらいで良かった
あくまで1話1話の横の糸はカイトとA-TECで動かさなきゃキャラが勿体ない
●温泉旅行行ってる場合じゃなかったな。 未消化の設定を畳むので精一杯じゃないかw
●作画悪く無いし、作風も今までに無い感じだったし、キャラもそこそこ面白そうだから
前半までは期待してワクワク見てたけど。どうして中盤以降、こうグダグダになって
しまったんだろう。
A-TEC存続で悪戦苦闘して最後は敵の筈だった部長も味方になる王道展開でなんで
突っ走れなかったんだろう。
●序盤のワクワク感は良かった それが中盤以降まるでないんだよなぁ
●良い最終回だった まあ、開発室丸ごと解散を強いたらああなるのは必然だなあ
●イリスちゃんとミズキちゃんとの3pエンドかよ
●学生設定なんていらんかった
●後半爆上げだったなぁ、自分にとっては。
●結局兵器開発は止められなかったってオチかな?
●最終回は褒めても良いと思う 二人の美少女に迫られるのはお約束とは言え良かったわw
●は?ミズキエンドじゃねーのかよ
●なんか脚本がやりたいことやるためにかなりとっちからった話だったなあ
●結局のところ策を弄さずエーテックをそのまま存続させせて適当な理由でカイトを人事異動で動かせば良かったのでは
●エンジンの権利だけは渡さんぞみたいになってたけど
現実には人的資源の流出に関してもガッチガチに固めてあるので
みんなで退職して速攻で新会社設立とか無理
特にナギサは上級管理職なので絶対無理
●つーか偽ナギサは結局何者なの? ただの護衛かなんかの一族?
普通にラブコメしてたってことは宗家分家的な関係で血縁あったりはしないってことか?
●空気アニメだったけど、これ続けてくれないかな
長男があれだったら霧羽パパがどんなバケモノなのか観たいんだが
●正攻法で攻めたのはいいと思うが、
オッサンたちの権力闘争ごっこアニメで見せられてもなんも面白くないんですわ
●政治方面と恋愛いらなくね?変に期待させんなよもう忘れよう
●最終回で唐突にイリス→ナギサのフラグが立ったように見えたけど
小さいころに「守るから」って言われてたのを思い出して恋心も復活ってことなのかな?
●イリスの使い方が最後まで下手だったって感じしかしなかった
一応はキーキャラだったんだけどなぁ…最後にミズキが割り食っちゃったし
あとカイトェ…
●カイトが天才天才言われてるけどそういうシーンがただの一つもないからいまいちピンとこない 機械いじってるの基本生徒達だし
●唐突なノーベル平和賞w 技術屋が狙う賞じゃないだろw
●結局前半でモブテックに悪印象持ってそれを解消するエピソードがなかったから
終盤でモブテックを持ち上げられてもほーん、で?としか思わんかった
●刺された映像を会社ぐるみで隠蔽
利益を捨てる判断をした役員会での顛末
これをバラされただけでも株主総会で総叩き合うだろ、社長
●結局、イリスが継承していた株の件はスルーか。
株を盾に交渉すればATECの存続ぐらい楽勝だったはずなのだが。
●爽やかに終わったけど命懸けの救出をデモに使うとかとんだブラックだわな・・・
●火星都市設定の意味の無さ
高校生でサラリーマン設定も生かせなかった
ダブル主人公も持てあました
ナギサ、ミズキ、イリスの関係の描写不足なのにいつの間にかラブラブ
影武者設定とかも必要だったのか
●イリスちゃんとミズキちゃんの両手に花なんてカイトがキレるわ
ちゃんと百合エンドにしろよ EDみたいな百合百合シーンも少なかったし
どうしても真顔になるので序盤で切ったけど
会社+高校生設定はやはり無理がありすぎますね。
会社ものではなく大学生+学園祭実行委員くらいにしたら丁度いい
内容なのです。設定とのマッチングに失敗して違和感しか
感じないアニメになってしまいました。