多くの方にご来館頂きまして、誠にありがとうございました。 pic.twitter.com/8B44rlw3sc
— 大洗ホテル (@oaraihotel) 2017年9月2日
大洗ホテルの演出に心から感動している……お料理が「各校隊長から」という体で出されている……泣きそう pic.twitter.com/IMWKAP1y6T
— なかよしインターネッツ (@itopoid) 2017年9月1日
-
大洗すげぇな…
-
つよい(確信)
-
日本のおもてなしを見た。
-
たとえ紙一枚でもこういう演出が出来るって素敵
-
ファン的にこれはうれしいやろうね(´ω`)
-
これは本当に感激でしたね。学園十色です!の音楽にあわせての説明が心憎かったです
-
ダー様とアンチョビからの料理がカロリーモンスターすぎる
-
やっぱり一度は大洗ホテル泊まってみたさあるよな…
-
大洗がみんなの魂のふるさとになってる
-
具のないカレーを千円で売った某コラボカフェに爪の垢飲ませたい。まあ地域復興って、このぐらいの気概が必要ってことよな。
-
チハたん学園からは、ぬか漬けと銀シャリやろなぁ…
-
紙切れ一枚でこれだけ付加価値がぐっと上がるのが、第三次産業の面白い所。これこそ、真の生産性向上だよ。
-
「アンツィオ高校 安斎様より」と書いた下に「ノリと勢いとパスタの国から参上されたドゥーチェより~」としれっと書くしたたかさ
-
ガルパンをよく知らない人からしたらコラボとわかるけどただの紙、とはいえ料理は美味しいだろうし、普通のお客さんには嬉しくて、ガルパンおじさんにはもっと嬉しい、素晴らしいやり方。
-
大洗のすごいところは、こういう「わかるひとにはたまらない」もてなしを、ホテルだけじゃなく街ぐるみでやっているところですよね。ファンというほどでもない私でもすごいなと思いましたし。
感動しました。
キャラのコースターとか売りつけるより、説明1枚の方が好感が持てる。