「はじめてのギャル」ってタイトルを聞くたびに感じる「風俗っぽさ」はなんなんだろう…。AmazonやNetflixにこのタイトルが堂々と並んでるの見るとなんかフェミニストかまなざし村みたいなことを感覚的に言いたくなる
「男女逆にしてはじめてのメガネとか、はじめてのオタクにしてみ?」— 三沢文也a.k.a.青二才 (@tm2501) 2017年9月16日
生理的に受け付けないタイトルだから、当然中身を見る気なんてしなく、むしろ90年代の黒いギャル、ギャルがネタになってたテレビとか見てるせいで「アニメやマンガの表紙見た限り、言うほどギャルじゃないよね?」とさえ思えるから、なおさら俺の中で「どの方面から見てもセンスねーな」って思う
— 三沢文也a.k.a.青二才 (@tm2501) 2017年9月16日
何が言いたいかというと
・「はじめてのギャル」なるタイトルは他人をもろ記号、属性扱いしてるから、男女逆にしたら失礼さが浮き彫りなはずなのになぜ想像できん?
・AVか風俗みたいなタイトルが全年齢のマンガやアニメに並んでるのに、気持ち悪くないの?
・言うほどギャルじゃなくヌルい— 三沢文也a.k.a.青二才 (@tm2501) 2017年9月16日
「結婚できない男」っていうタイトルでただただ偏屈なおじさんを、隣人のバカ女や孫がほしい母親が悪口言いまくるドラマがあるんだけど…「男女逆にしたら、被害者意識を訴える女性がネットに死ぬほど書きまくってるよね?」って内容なだけに、なぜ絶賛されてるかわからん。はじめてのギャルも同じ臭い
— 三沢文也a.k.a.青二才 (@tm2501) 2017年9月16日
ジェンダー観が歪んでる作品を出すならゾーニングして欲しい。
いや、この間のとある弁護士みたいに「真空パック アダルトビデオ」とか検索してあれこれ言ってる人は論外だけど、一般のところに「男女逆にしたら失礼でクレームものでしょ」ってものが出て来るのほんまにキモい。
目につく度不快
— 三沢文也a.k.a.青二才 (@tm2501) 2017年9月16日
法律で規制しろって意味じゃなくて、「作品出す方がセンスとか想像力出して、ちゃんとうまいところにゾーニングして、もっと上手にやってよ」ってだけの話なんだけどさ…。
あるいは「こんなタイトル見ただけでバカっぽいと思う作品、アニメ化するほど人気出るとか、オタクバカでしょ」って意味か
— 三沢文也a.k.a.青二才 (@tm2501) 2017年9月16日
これで、フェミっぽいとか言われても嫌だから言っとくけど、僕はオタクよりもさらに歪んでるのがテレビドラマのジェンダー観で、テレビが女尊男卑な以上、日本は女尊男卑の国だと思うよ?
ただ、オタク的な悪乗りがゾーニングされずに一般的なところに混じってくるとキモいのもそれはそれで事実で— 三沢文也a.k.a.青二才 (@tm2501) 2017年9月16日
前にも、ジャンプのマンガ家さんに女子トイレのロゴのデザインをしてもらう企画の際に、僕が「キモい」ってキレたことがあるけど…はじめてのギャルへの感覚ってタイトルの時点で、すげーヌルいか、すげーキモイかのどっちかにしか感じないし、それが目につくのすげー迷惑だと思うわけです…はい
— 三沢文也a.k.a.青二才 (@tm2501) 2017年9月16日
-
ギャルを性的にしか見てませんって宣言しとるようなもんやんけ笑
-
ギャルモノ大好きまで読んだ。
-
てかさ、何でギャル相手にどうこうするって発想になるのさ。俺最初女の子がギャルの格好に挑戦する番組かと思ったよ笑
-
中学生男子か
-
そんな風に感じるお前の頭がなによりいやらしいだけだ
-
「はじめて+ギャル」で真っ先に性を連想する辺り脳みそがピンクなもので埋め尽くされとるわな。大丈夫?「甘栗剥いちゃいました」に卑猥すぎるからやめろってクレーム入れてない?
-
纏め主の性癖やオカズを選ぶ基準をセルフ暴露していることに気付いて欲しい。
-
元々そういうAVの愛好家で、今回もギャルという単語に釣られてAIKAとか明日花キララみたいなのに初めてを捧げる話が何故全年齢の棚にあるんだ!許せん、証拠物件として押収してやるとドキドキして買ったら城ヶ崎美嘉並みの女の子が健全なお付き合いをする話で騙されたと怒りに燃えてるんじゃなかろうか。『言うほどギャルじゃなくヌルい』の一言の破壊力がもうね、失笑もの。
-
見なきゃいいじゃん。 で全部終わる話。 俺も途中で録画やめたから面白くない事には同意するけどそれはあくまで個人の感想じゃん。
-
「はじめてのギャル」が性的なニュアンスを感じて不快→まあ分かる
だからやめろ→は?
「はじめてのオタク」にしてみれば不快感が伝わるのでは?→何言ってんだお前
というかキャラを記号的に見て何が悪いんだ・・・ 記号的部分もキャラの一部だろうに -
センスを磨いてゾーニングとかいうモヤっとした解決不可能な案を出すぐらいなら、自分のスルー力を鍛えるほうが断然早いし有意義だし自分のためになるよ
-
自分の気に入らん作品をフェミ連中に叩かせようとしてるようにしか見えんな
-
読んだけど「私はこの作品のこと気持ち悪く不快に思います」っていうことだけならそこまで反発されなかっただろうに「ゾーニング」っていうのは住み分けだしそれを「規制」みたいに使ったらだめでしょ……。あとAmaonやNETFILXに気に入らない作品を除外する機能あったはずだからそれ使いなよ……。それらは基本、市長履歴から自動で出してるんだし‥‥
-
合法なものである以上、嫌なら見るな、見たなら視界から外して忘れろとしか。センスねぇタイトルで釣られた可哀想な俺のために本屋はゾーニングしろっって精神状態おかしいのでメンタルへ!
-
繊細ヤクザもいい加減にしてほしいわ。自分の心が狭いだけの話に、いちいち大義名分くっつけんなや。
-
ジェンダーとかなんとか言い出す人は性別関係なくお触り禁止なめんどくさい方々。
-
「男女逆にしてはじめてのメガネとか、はじめてのオタクにしてみ?」 別に何も感じませんが、という感想しかない
-
「はじめてのオタク」全然ありだし読んでみたいとすら思いますがどうかしたんですかね?なんなら「はじめてのキモオタ」でもいいよ?
-
こないだアイドルもの好きに喧嘩売ったと思ったら今度はコレか。 「少女」性を散々アピールしてる作品のキャラをアイコンにしてよく言うわ
八女さんがギャルであろうとなかろうと可愛いからセーフ